ことばに興味があるの

ぽえむは、最近「言葉」に興味津々。このことばはどうしてこんな風なの、意味はなんなの、他にどんなことばがあるの。毎日質問攻めです。「ことばの図鑑」のようなものをクリスマスにでもプレゼントしようと思っていますが、今は1年生用の本を読んだりして早口言葉や「回文」や濁音/よみかた、言葉の意味を勉強しています。図書館で、↓のような本を借りてきてみたのですが、発行は’90年なのに書いている人が1920年とか30年生まれの人だからか、「ことばあつめ」の「あ」の行を読んでいると、「あいふく」とか、「あかがみ」とか「あかはた」とか、今の小さな子にはとてもピンと来ないようなことばが載っていて笑ってしまいました。