2009-01-01から1年間の記事一覧

シルバニア

イタリアに、ごくごく短期で「留学」?した時に知り合った、友人が遊びに来てくれました。もう20年近くも前のことです。ぽえむのためにと、遠路はるばる、「シルバニア」のおもちゃを巨大な袋に三つも下げてきてくれました。「シルバニア」というのは、う…

ウルトラマン観てきたよ

今年の年末年始はM高原に行かないことになって、こどもたちと東京にいます。きのうはパパがまるえもんと、家から自転車で10分の映画館で、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』を観てきました。まるえもんは今、初代仮面ライダーシリーズと、ウルトラマンに…

ぶつぶつ文句ばっかり

今年もサンタがやってきました。まるえもんはレゴやらラキューやらドラ◯もんの日本旅行ゲームやら。ぽえむはぽぽちゃんのおうちや、トイレ。「トイレ」ってすごいオブジェです。まだ電池入れてないのですが、入れたくないです。いっぱい、どっさり持って来て…

ようやく接種できそうです

ついに私も風邪を引いてしまいました。のどがひりひり。きのうは、まるえもんとぽえむの小児科の診察券全部をテーブルに並べ、かたっぱしから電話。何かというと、新型インフルエンザの予防注射です。先週から、よく行っている小児科数カ所に問い合わせてい…

トントン

きのうは、朝から「すみ◯組の子(3歳児クラス)をトントンするんだよ」と楽しみにしていたまるえもん。保育園では、昼食後お昼寝をするので、それぞれの寝床でこどもたちは背中を先生にトントンしてもらって眠りにつきます。まるえもんのクラスは年長さんな…

発達診断と面接

きのうは、福祉ケアセンターで、まるえもんのADHD発達診断を受けて、午後は、春から通う予定の学童施設の面接に行きました。まるえもんは、とっても摩訶不思議なことに、IQがこの半年で飛躍的に向上したそうな。ほんとかな〜。。。(猜疑心のかたまり)なん…

父の心配

運動不足なのか、冷え性で。最近は手足がちめたーーーーい。 まるえもんを産んだのも1月でしたが、陣痛と同じくらいつらかったのは、足の冷え。分娩台の上で、さすがに看護士さんに「足さすって」とも言えないし、夫はカメラを取りに帰ってるし、足の冷たい…

公立決定

冷たい雨が朝から降っていますが、あっという間に過ぎた11月でした。さて国立小の考査の方は、予想通り、「不合格」でした。でも、「やることはやった」感があるので、逆にす〜っきり。ま、ほんのちょっぴりだけ、「ざんねん」な気持ちもありますが。いろ…

どしゃぶり遠足

予想通り、なかなか忙しい11月です。先日はまるえもんの「思い出遠足」がありました。日和田山に登るという予定で、はじめての「登山」を楽しみにしていたのですが、それがまあなんと水曜日、あのどしゃぶりの日だったのです。雨の場合は「国立科学博物館…

文化の日

きのうは、パパがまるえもんと二人で、おにぎりと卵焼きを持って、入間航空祭へ。低空で飛んで行く大迫力の飛行機を見上げたり、プロペラ機?に試乗(動きません)したりして、その後東村山の国宝建造物、正福寺に行ってきたようです。きのうは、お天気はピ…

願書の写真

11月になりました。きのう、美容院でまるえもんの髪を切ってきました。いつもだったら、もう少し長髪になるのを待って切るのですが、今月は予想外のお受験があるので、願書の写真も撮らなくちゃいけないしというので、切ってきました。まるえもんの髪は、…

国立科学博物館

国立博物館に行ってきました。科学は楽しい。今度一人でも行ってみたくなりました。 江戸時代の女性のミイラがあるんです。impressionnant!今日は時間がないのでこれだけ。

ありゃ〜

先日近所の附属小の抽選が行われました。日曜日で、私はまるえもんとぽえむを連れてプールに行っていたので、パパが代わりに見にいってくれたのですが、私はすっかり抽選のことを忘れて、まるえもんがまたプールで進級できたことに満足してニコニコ帰宅した…

運動会とインフルエンザ

ようやく、自分だけのデジカメを入手しました。いちいち、パパに写真を移してもらうようお願いしなくてもすむので、マメに更新できそうです。さて、朝晩冷え込むようになりましたが、こどもたちの近況報告。17日に、保育園で運動会がありました。今回は千…

出ました

ついに、出ました、おとといの日記を書いてから4回も。それでもまだ、コロコロなので、対策は続けます。どうやら、数日前から朝食時に飲ませている、冷凍バナナ+牛乳+オリゴ糖というのが効いたようです。あと、これは成分的に問題があるかも?なので、奥…

とにかく出てください

2週間ぶりの日記でいきなり尾籠な話。ぽえむの便秘。先週の「シルバーウィーク」は少しでも楽な休日を、と両親の山荘があるM高原へ。その数日前からウ◯チが出ていなかったのですが、まあそのうち出るでしょうと割と気楽にかまえていました。ところが、出な…

ぽえむの3歳児健診

曇りがちなきのうは、ぽえむの3歳児健診。行政が行ってくれる健診は今回最後となります。最近うちの近辺は、すぐ近くの保育園、学童、高齢者施設を始め、図書館もかなり大掛かりな工事でぴかぴかに生まれ変わりつつあります。「この工事はまるえもんが来年…

きんこんしき

今年は私の父母が金婚式を迎えたので、新宿の韓国料理店でお祝いしました。辛くてこどもたちは何も食べられないかな、と心配したのですが、強力な味方は「チヂミ」。さすが家庭で作るのよりこんがりもちっと焼けていて、こどもたちもぱくついていました。電…

こども祭り

先日、保育園でこども祭りが開かれました。これは、父母会が主催する、園児を保育園で2時間ほど遊ばせるための企画です。ぽえむのクラスの交流会で、「祭り委員」に立候補していたので、当日は、パパが忙しいこともあり、パパおばあちゃんと、パパの妹さん…

館山旅行

パパがなかなか写真を送ってくれないので、日記更新ができませんでした。8/27〜29日は千葉/館山に行ってきました。ゲストルームがふたつしかない、小さなB&Bに宿泊したのですが、おばさんが親切で、お部屋は清潔で広々していて、なかなか快適でした…

夏ラストスパート

空手教室、早いもので、通い始めてもう4ヶ月以上。初めは、マミイが毎回、ぽえむの世話をしてくれるだろうか、とか、続かないんじゃないかと思っていたのですが、パパの協力もあり、一度も休んでいません。まるえもんは、相変わらずーADHDもあるのでー落ち…

ようやく進級

週末は、◯ーク人形劇場へ。今回は『うかれバイオリン/しちめんちょうおばさんのこどもたち』の2本だて。会員になってからというもの、子ども用の公演は一度も逃さずせっせと通っていますが、今年はたまたま創立80周年とかで、公演の数が多いみたい。今回…

ぽえむ3歳。おめでとう。

きのうはぽえむの3歳のお誕生日でした。区立の保育園では、お誕生日を迎えたその日に、お祝いをしてくれます。といっても簡単なもので、布で出来たケーキにろうそくを灯し(多分本物のろうそくではない?)、「たんたんたんたん、たんじょうび、◯◯ちゃんの◯…

ママのダイヤモンドちゃん

今朝仕事場から家に電話すると、「ぽえむが話したいって」とパパ。「ぽえむちゃん?」「ママ、ぽえむちゃんね、卵かけごはん全部食べたよ」「わあえらいねえ」「ママどこにいるの」「ママN◯Kだよ」「N◯Kってどこ?」「渋谷だよ」「しぶや。」「そう。あとで…

あと7ヶ月で1年生

なんだかんだで、今年から短くなった?学校の夏休みもあと数日ですね。まるえもんはおそらく、無事入ることができればこの時期、お弁当をもって学童クラブに通うことになるのでしょう。朝、明らかに「お弁当かな?」と思われるような保冷バッグを手に、けっ…

放牧キッズ持て余す!?

パパが締め切りに追われているのと、姉一家の来日やお盆体制で仕事が少し忙しく、ここのところしばらくお出かけできなかったのですが、今週は西武遊園地のプールに行ってみようかと張り切っています。ようやく、梅雨(?)が明けたみたいなお天気が続いてい…

朝の寺子屋順調です

お盆休み真っ最中で東京も少しがらんとした様子です。アマゾンで取り寄せた2〜3歳児のドリル類が届き、ぽえむは朝の「寺子屋タイム」に目を輝かせてやっています。三角形のかきかた鉛筆も届き、ぽえむには6B、まるえもんのは4Bを与えましたが、今まで普…

水入らず

昨晩は、マミイとじいじのマンションで、一時帰国中の姉家族とみんなでごはんを食べました。パパは、ちょうど原稿の締め切りがあって、不参加でした。 マミイが、腕をふるって、ぽえむの大好物の「エビマカロニグラタン」やまるえもんの大好物の「お赤飯」な…

台風接近??

M高原に行ってしまう予定だったマミイとじいじでしたが、予定変更で、12日に、帰国している姉家族と一緒に行くことになりました。明日は、まるえもんとぽえむを連れて、マミイとじいじのところで、みんなで簡単なごはんを食べることになっていて、楽しみで…

マミイがくれたメルちゃん

マミイとじいじが、今日から8月いっぱいM高原に行ってしまうので、昨夜マミイが2週間も早くぽえむのお誕生日のプレゼントを届けてくれました。前述の通り、メルちゃん人形なのですが、これがすごい。腕にボコリと穴が空いていて、そこにぶすっと、水を入れ…