2013-01-01から1年間の記事一覧

ルーちゃん、その後

我が家に来てから、少しずつ疲れも取れて、それまでクーン、としか鳴かなかったのが、遊ぶときには「ワン!」と元気よく吠えるようにもなり、やんちゃぶりを発揮し始めていたルーちゃんでしたが、先週の火曜日の朝、急に食欲がなくなりました。お昼ご飯も3…

子犬が来た!よろしくね

きのう、ペットショップに、我が家の一員となる子犬をお迎えに行きました。ジャックラッセルテリアがお父さん、トイプードルがお母さんという珍しい掛け合わせの犬で、7月17日生まれの女の子です。名前は「ルー」に決定しました。カレーのルー?ってみん…

ことばの教室

4年生になったまるえもん。でも、親の期待をよそに、相変わらず不注意は治りません。先週から、「ことばの教室」に通い始めました。 一時間目と二時間目に行くので、親がことばの教室まで連れていき、教室が終わったら学校まで送り届けなければならないので…

ドラえもんに会って来た

今日は、台風18号で朝から大荒れの天気でしたが、昼過ぎには悪天候も収まりそうな気配だったので、東京タワーで開催されている、「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」に行ってきました。本当は、ドラえもんの誕生日イベントに行きたかったらしいのです…

楽しかった東北旅行

夏休みの東北旅行は、山形(寒河江)〜秋田(田沢湖)〜秋田(男鹿半島)〜秋田(白神)〜岩手(江釣子)〜岩手(一ノ関)〜山形(蔵王)の、コテージや民宿に泊まりながらの7泊8日ドライブ旅行でした。秋田県の自然の美しさにひたすら圧倒されっぱなしの…

ワンちゃん

最近うちは、あることで盛り上がっています。それは、「犬」を飼うことです。以前から、多くの小さなこどもと同様、ぽえむが犬を飼いたがっていて、まるえもんはあまりほしがっていないような感じだったので、まだ先だな、なんてぼんやり考えていたのですが…

9月最初の土曜日

今日は土曜日で学校は休み。「地区祭」があるとかで、私は今さっきまで昼寝をしていたので(夜勤明けでした)パパとそこでお昼ごはんがわりの焼きそばか何か、食べさせてもらうことにしました。しばしの静寂。最近は、ぽえむの体重がなんと、30キロに近く…

秋の気配

あらら〜〜〜。気がついたらまた、二ヶ月近くも更新していませんでした。 今日は涼しいです。涼しい日は、東北旅行から戻ってきて以来です。 こどもたちは今週から学校。でもまるえもんは、結局自由研究ができませんでした。クラスで自由研究をまったくして…

じゃがいも娘

ン十年の時を経て、ぽえむが最近とてもかわいがっているのが、私が小さい頃両親に買ってもらったベルギーの大きなお人形「パタティナ」と、伯母さんからいただいた、クマのぬいぐるみの「くんた」です。必ず寝る前にお座布団に二人を寝かせて、毛布をかけて…

焦げパン

あつい!!なんだか早々と梅雨が開け、連日の猛暑日。電気代が気になりながらも、どうしようもなくて、クーラーをつけています。おとといは、ボーイスカウトの活動。まるえもんは、デイキャンプと言って、空き缶でご飯たき。ぽえむは登山と川遊び。天覧山で…

点つなぎ

毎日「ハイジ」を見ているので、「おしえて〜おじいさん〜♪」と歌いながら、きのうも雨の中歩いていました。ぽえむはヨーデルの声の転がし方というのかしら、独特の歌い方がくすぐったいんだそうで。 ところで最近ぽえむがはまっているのが、「点つなぎ」。 …

子は育つ親は年を取る

ぽえむが頻繁におともだちの家に遊びに行くように。好奇心旺盛な子なので、自分のうちに来てもらうより、人のうちに行く方が好きなようで、帰りが一緒の子何人かに、「遊びに行ってもいい?」アピールをして、約束を取り付けたら、大興奮で家に帰ってきます…

続けるべきか....悩んでいます

先週日曜日は、ぽえむのボーイスカウト活動。某科学館に行ったのですが、ぽえむは大いに気に入ったようでした。ボーイスカウトは9月に進級があって、ぽえむが入っている「ビーバー隊」でも9月には2年生が12人抜けて進級してしまいます。ようやくみんな…

梅雨らしいお天気です

そんなこんなで、ぽえむが小学校にあがったので、私もぼちぼち、仕事の枠を広げようかと考えています。4月、5月と気の張るお仕事が舞い込んで来て、ようやく6月に入って少し落ち着きました。のびのびになっていたこどもたちの歯の検診の予約もできて、一…

反省

ぬぅわんと!もう3ヶ月以上もこのブログをほうりっぱなしでありました。いつものことながら反省反省...。こどもたちの近況を少しずつ...。 まずはまるえもん。最近は、デュエルマスターズというカードゲームに夢中で、近くの児童館に行ってはデュエマ対戦を…

ぽえむのおはなし

整理していたら ぽえむが作ったこわーいお話が出てきたので、覚え書き。(原文ママ) がっこうのかいだん がっこうでおとこの子があるいていた そうすると、四つのひの玉がおいかけてきた そして、おとこの子がにげた、にげた、にげまわった それでも四つの…

桜も咲き始めて。

ぽえむの卒園式に姉の急遽来日に確定申告やらなんやかんやが重なって、ワイワイやっているうちに3月も半ばが過ぎてしまいました。 まるえもん、最近は本当にクラスの仲間たちとよく遊ぶようになりました。それでも、Wiiとか、3DSとか、せっかくともだちと…

ランドセル

きのうはぽえむのランドセルが届きました。 最初、「水色」のランドセルを希望していたぽえむのために、マミイと吉祥寺のデパートのランドセル売り場をあちこち回ったのですが、チャラチャラしているか、ペラペラしているかのどっちかで、どうにも気に入らな…

もうすぐ春!

「大きくなった会」という恒例の会が保育園でありました。もうすぐ、旅立つんだぞ、という巣立ちの時を迎えた年長組さんの誇らしげな顔。かわいくって立派で。みんなで歌を歌ったり、自作のペープサート(紙人形劇)を見せてくれたり。最後は、保育園の特徴…

ぽえむの読書三昧

きのうはまるえもんの学校の「読書旬間」について書きましたが、読書おたくのぽえむは毎日が読書旬間。最近は、低学年の子が読むような本もだいぶ楽しんで読めるようになって、図書館が開いている日はせっせと通い、自分で読書日記をつけています。とにかく…

略して「マジツリ」

学校ではこの週末まで「読書旬間」というものをやっていて、学校でも読書の時間があったらしいのですが、まるえもんは今、「マジックツリーハウス」のシリーズにはまっています。正直、あまりにも平易な文章で、もうじき4年生の子が読むにはちょっと物足り…

春はすぐそこ

さて2月も中旬。きのうはバレンタインデーだったので、学研の教室に来ている仲良しの男の子に、ブラウニーを包んでもっていったのですが、何故か一番のお目当ての男の子がお休みで、残念そうにしていたぽえむです。でも家に帰ったら、「あげられなかったブ…

ガラスには気をつけましょう

きのうの朝、突然まるえもんの足の親指の裏から血がたらたら〜。なんだ?と見ると切れているようす。しかも、何か入り込んでいるような。 ガラスかな〜。大丈夫? と言いながらとりあえず消毒して絆創膏。 「マメがつぶれたんだ。大丈夫大丈夫」と本人は、と…

ボーイスカウトのことなど

週末は、念願の回転寿司店へ。ビールが飲みたいので、車では行けず、自転車とバスを乗り継いで。正直、大人にとっては、そんなにしてまで行くところではない、という感想でしたが!エンターテイメント系レストランとでも言うのでしょうか。こどもたちが大喜…

近況など

今週は、小学校の保護者会と保育園の保護者会の両方がありました。小学校の保護者会、いろいろありましたが、体育で、「短なわの練習をしています」と先生が言っていたので、「なわとびやってるんだねえ」と、帰ってからまるえもんに声をかけると、「うん、…

まるえもん9歳

なんと!気がついたらもう、半年近くもブログを更新しておりませんでした。こうなったらもう、言い訳もしたくありません。 そんなこんなで、まるえもんも、今日で9歳。おめでとう!!!年が明けて、ようやく冬休みが終わった!と思ったら、またまたまるえも…