ボーイスカウトのことなど

週末は、念願の回転寿司店へ。ビールが飲みたいので、車では行けず、自転車とバスを乗り継いで。正直、大人にとっては、そんなにしてまで行くところではない、という感想でしたが!エンターテイメント系レストランとでも言うのでしょうか。こどもたちが大喜びしていたのでよしとしましょう。帰宅してから、注文していた赤いフルーツのタルトにろうそくを立ててお祝いしました。
そして日曜日は、ボーイスカウトの活動で、ハイキング。まるえもんは、高山不動、ぽえむは、仏子の駅から1時間ほど歩いて、ムーミン屋敷があるあけぼの子どもの森公園へ。私は今回もぽえむの方のビーバー隊に付き添いました。空気は冷たかったのですが雲ひとつない青空で、電車の中からも富士山がくっきりと見えて、気分爽快でした。初めて行ったムーミン屋敷は、ガウディ〜アールヌーボー風の曲線で構築されていて、木材+珪藻土をふんだんに使った、ほのぼのとした建物で、こどもがいかにも喜びそうな隠れ家が随所にちりばめてあり、思っていたよりも重厚でなかなか見応えがありました。
まるえもんは、まだ雪が残る山道をとのぼって降りてと相当ハードだったらしく、それでも「鍛えられたよ〜」と笑顔でした。最近はボーイスカウトもまったく嫌がらず、むしろハードさを楽しむようになって、本当によかった。帰りの電車の中で、「僕は永遠のうさぎなんだよ」ともらした発言が気になりますが...(解説すると、まるえもんは、所属しているカブ隊で、昨年9月に「うさぎ」から「しか」に上進したのです。カブ隊には、2年生〜3年生秋までの「うさぎ」、3年生〜4年生秋までの「しか」そして4年生〜5年生秋までの「くま」がいて、本来は「しか」に上進すれば「うさぎ」の面倒を見なければいけないのですが、まるえもんは、「しか」なのに「うさぎ」にも面倒を見てもらっているらしいです。とほほ。)ま、しょうがない。帰りのホームでパチリ、ほっぺが上気してます↓