2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

モノヤンモノヤン

ぽえむとまるえもん、最近漫才師のように会話するようになりました。 「あおーいそらとしろいくも、ぽかぽかたいようこんにちは」と 「おかあさんといっしょ」の新コーナー「モノランモノラン」 http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20090203/ のテ…

cookpadレシピの麻婆カレー

きのうは保育園で、週末にあったことを一人一人がみんなの前で発表したのだそうです。 まるえもんは、「にちようはママが麻婆豆腐とカレーが一緒になったごはんを 作ってくれて、とってもおいしかったです!」と言ったそうな。 確かに、麻婆カレー、ぽえむも…

時代まつり

進級してから一ヶ月が過ぎようとしています。まるえもんのクラスが運んだ(しまってあるところから箱を出してみんなでしずしずとお庭に運んだのだそうです)、大きな鯉のぼりが保育園の園庭の中央に高揚されました。とっても大きい鯉のぼりなので風が吹いて…

保護者会

おととい、園でまるえもんのクラスの保護者会がありました。保護者会の前半は、先生たちが、今のクラスのようすや、今後の予定、お願いごとなどについて話し、後半はお母さんたち一人一人が「今のこどものようす」について話をするというのが定番の流れにな…

いろいろわかってるんだなあ

この前、スイミング教室を終えて、さっさと靴を履いて外に出て行ったまるえもん。「大丈夫かな」と気にしつつもぽえむに靴を履かせようとしましたが、ぽえむは「自分ではく!」と言い張ります。でも、まだ新しい靴で、ちょっと力を入れないとなかなか足が入…

空手教室移ります

木曜日の午後に行き始めた空手教室、 まるえもんの他は小学生ばかりになってしまい、 ちょっとまるえもんのレベルではついていけないかも、と 心配していたのですが、別の体育館で、民間の企業(ティッ◯ネス?)が 参入していろいろと教室を開いていたのを思…

うえのどうぶつえん

上野動物園はほぼ2年振りでした。曇ったり薄日が射したりというお天気で、暑くなかったのが幸いでした。 まるえもんはマミイに買ってもらった図鑑 ↓ http://shop.ehonnavi.net/item.asp?c=4052014871を片手にあちこち見て回りましたが、何しろ動物よりも 図…

花粉は減ったけれど

花粉が大分減って来たようです。2週間ほど前から、2ヶ月飲み続けた 抗ヒスタミン剤を飲まなくても、なんとか過ごせるようになりました。 それでまだ、鼻水がたらりたらりで、目が時々むずがゆくてごしごし。 「ママ。こするとまけつえんになるよ」とまるえ…

うちはリビングが2階。夜勤がない時は、 階下で寝ているこどもたちを起こさないように 抜き足差し足で家事をする。6時過ぎてくると、 なんとなく、耳が階段の方に向いてくる。 7時までぐっすり寝ていることもあれば ぼちぼち起きてくる時間だから。今朝は…

早くも新緑の季節

きのうはマミイが来てくれて、今週末、動物園に行くのを楽しみにしているまるえもんのために、「動物」のポケット図鑑を買ってくれました。 さっそく読みふけるまるえもん。今朝は、「あのね、きしょうぜつめつどうぶつ、っていうのはね...」と早速朝ごはん…

ごめんくださいめんください(歌の題名です♪)

最近会う人や先生たちに、ぽえむが「すらりとして」背が高くなったと 言われるようになりました。体重は確かに15キロ近くにもなり、 背は94センチで、お兄ちゃんよりも明らかに成長が早いです。 ぽえむは、大きくなったら「たくみおねえさん」になりたい…

語彙が

まるえもんの語彙数が飛躍的に増えております。朝食に、パックの豆乳を愛飲するまるえもん。 麦芽味のが好きで、切らさないようにと、生協で箱詰めになったのを、買ってあったのだけど、 冷やす暇がなく、箱から出したまま「はい」と渡したら、ずず〜っとす…

今日も夏日

それにしてもここ数年は春から夏になるのが早いような。 あっという間に暑くなりますよね〜 まださすがに夏ではないけれど。 もう少し、季節季節をじっくりと味わいたいのに、 温暖化のせいか。この前の金曜日、公園で遊んだ時の写真をパパが送ってきてくれ…

そばで感激

家の前の桜もピンクに鮮やかな緑が混じっています。 夏日のきのうはまるえもんとぽえむを連れて、「リトミック」に行ってきました。 ぽえむは女の子らしく、先生の動きについていくのが好きだし、 音楽と行動をつなげるのが得意な方なので、喜んでやるのです…

空手2回目

きのうは2回目の空手教室でした。 親子共、雰囲気、場所に少しだけ慣れて、まるえもん、前回の体験よりは多少落ち着いてやっていました。 しかし生徒の少なさにびっくり。まるえもんが一番チビで、 あとは小学校2年生の子二人と、 小学校3年生、4年生が…

変わりもん

きのう保育園から帰ってきた時のこと...。 ぽえむは、最近お気に入りの「歌舞◯揚げ」せんべいを こりこり、と食べながらお茶をずずっ...。「ママ、 お茶とおせんべいっておいしいねえ」。そしてまるえもんは、ソファの上でポケット図鑑『植物』を熟読...。 …

お祈り

早めに咲いた桜は、もう葉桜になりかけています。 こどもたちと春の淡い空に映える桜を見上げるのが楽しみ。 いつも通る神学院の前の桜は枝をどっしりと広げていて、 とても綺麗です。しかも、遅咲きで、今が満開。 夕暮れになると、ポンポンのような桜の裏…

空手始めたぞ。

新年度に入ってまだ一週間も経っていないので、 なんだか保育園もざわざわしています。 朝、まだ保育園に慣れない1歳児のクラスの方から 聞こえる泣き声は本当に 凄まじく。「すごいよねえ。あんなだったのかねえ、もう 覚えてないねえ」と、他のお母さんと…

ホッ。

ドキドキの担任発表でしたが... 結局、まるえもんは年中さんのクラスと時と同じ担任の先生二人、 そしてぽえむは、個人的には一番「ウマが合う」先生と、他の保育園から転勤されてきた、 優しそうな先生の二人が担当になっていて、 万歳三唱したくなるぐらい…

担当の先生は誰になるのか?!

3月中旬にもらった保育園のお知らせ。 ぽえむの今度のクラスの担当は...◯◯先生と、◯◯先生、と書いてあったので、すっかり安心していました。 でも、な〜んかおかしいと思って、よく見たら、3/30と3/31の2日間のみの担当。 区立の保育園の先生は公…