2010-01-01から1年間の記事一覧

11月になりました

11月になりました。更新を怠りがちなのは、ぽえむがまたもや、デジカメをぶん投げて壊してしまったため、自由に写真が撮れないのです。これで何回目??って感じですが。まだ修理に出していません...。 とりあえず、近況報告。先月はぽえむの運動会もあり…

昭和記念公園(体育の日)

ぽえむの保育園のバス遠足で行った「昭和記念公園」に行きました。入園料400円(大人)を取るだけあって、とてもきれいで整備された広大な公園。体育の日で、夏日の陽気だったため、公園の駐車場は長蛇の列。しかたなく、駐車料1500円の駅前の立体駐…

幸せの運動会

色々ありまして、前回の更新からまた一ヶ月が過ぎてしまいました。 9月26日には、まるえもんの学校で運動会が行われました。前日朝が、台風で空が荒れ模様だったので、日曜日に振り返られました。小学生になって初めての運動会。1年生の「演目」はかけっ…

ぴあの

ぽえむが、初級ピアノテキスト「ぴあのどりーむ」の幼児版と、「ぴあのどりーむ1」を終了しました。次は「ぴあのどりーむ2」に取り組み、近いうちに発表会で弾く曲を選ばなくては...という段階に来ていますが、なんだか今からドキドキ。今のところ、週5回…

遊びまくりっ

週末は、土曜日は○しまえんのプール、日曜日はバーベキューと遊びまくりでした。○しまえんは、今年最後の週末でにぎわっていましたが、夏休みの最中ほどの混み具合ではなかったかな。みんな、我々も購入済みの「ワンタッチシェード」を広げていました。あれ…

宿題もっと出して〜

それにしても夏休みが終わってから、学校の宿題少なすぎ!っていうか宿題が出ない。今日も宿題ないの?って感じ。学校では、まだカタカナもやってない。足し算引き算も未だ一桁。じれったい。通信教育では、もう漢字が出てきているのに。見ていると、文章を…

8月も最後

今日で8月も終わり!しっかし暑いです。 ぽえむの保育園では今日がプール納め。「プールもっと入りたかったなあ、でもねえ、秋って楽しいんだよ〜秋はねえ、うんどうかいがあるからねえ」と極めてポジティヴなぽえむです。そうそう、まるえもんもぽえむも、…

残暑ざんしょ

暑いです。残暑ってねちっこくってしつこいですね。きのうは夜勤明けでバテバテでした。バテているときはゴロゴロするのが一番、とこどもたちと、「HACHI」(リチャード・ギアのアメリカ版「ハチ公」)を見ながら号泣。映画としては極めて×3凡庸で、こうい…

がーん

「がーん」っていうのも古いし大げさなんですが、実は、まるえもんの夏休みの宿題は①絵日記2枚②朝顔の観察日記2枚③音読でした。1年生なので、少ないらしいです(自分も行った事がないし、日本の小学校の夏休みを親として経験するのも初めなので、よくわか…

夏休み最終日

ようやく今日で、夏休みが終わります。弁当作りも終わり。夏休み、1ヶ月と1週間もなくて、短いし、その間M高原に行ったり岩手に行ったりしたので、実際弁当作りなんて正味2週間強しかありませんでしたが...。慣れないし、いない日もけっこうあって、パパ…

夏休み報告③

じいじと、マミィの家(マンションですが)でぽえむの4歳のお誕生日を改めて祝ってもらいました。一昨年、姉にパリから買ってきてもらった白襟ブルーストライプのワンピースを着せてみたら、ウエストがもう、胸の下あたりに来ていて、「ほとんど着せていな…

ぽえむ4歳

今日はぽえむの4歳のお誕生日。でも残念なことに今日は忙しくてちゃんとしたお祝いができそうにないので、一日遅れで明日、じいじとマミィの家でお祝いをすることに。きのうは、保育園でのおたんじょうかい。4歳、ということで、「好きないろ」「好きなた…

夏休み報告その②

岩手で2年前に、猊鼻渓の川下りをした時、ぽえむのためにお土産屋さんで買ったピンクペンギンの麦わら帽子。ゴムがついていて使いやすく、すっかりお気に入りになって、その夏と昨年の夏はがんがん愛用して、今年の夏も使っていたら、ある日パパとのお散歩…

プール参観

今日はちょっこしばかり涼しい気候ですが、ぽえむの保育園でプール参観がありました。実は、4月に転園してから、ぽえむの保育園に対して少し不満に思っているのが、保護者同士の交流が少ないこと。前の保育園は、同じ区立だったのに、クラス交流会が年に2…

生き物調査隊

きのうは、児童館で「夏の生きもの調査隊」という、近くの公園で生き物散策をするイベントがあり、まるえもんも学童クラブから参加しました。こちらの方に住んでいる生き物としては、狸(うちのすぐ近くでも親子連れをみかけました)、ハクビシン、アブラコ…

夏休み報告その①

久しぶりの更新となりました...。こどもたち、二人とも元気です。でもぽえむは、2週間前に、おやつ後に突然保育園で嘔吐し、喉を痛がり、熱もあったことから、夏風邪と診断されました。夏風邪は長引くと言いますが、本当にその通りで、熱が引いても食欲がな…

理くんかわいいです♡

今日は久しぶりの人形劇。駅からかなり歩くので、雨だったら困るなあと思ったのですが、電車賃上乗せして少し遠回りし、劇場から近いルートで行ってみたららくち〜んでした。子ども連れはらくちんが一番です。パパが、今日はこどもたちに付き合って観劇して…

梅雨入り

今日は、朝からジトジト雨でなんだか気分までジトジトしてしまいますね。まるえもんは今朝も元気に傘を差して登校していきました。学校と学童クラブが楽しくてしかたがないみたいで、土日お休みだと、学校が恋しくなってくるのか、きのうも「明日学校?やっ…

今日も宿題が

小学校は毎日持ち物が変わるので準備をさせるのが大変ですが、それ以上に大変なのが宿題。宿題と言っても、たとえばきのうは「め」と「ぬ」を25回くらい書く、というのと、音読。簡単簡単、なのに、まるえもんの場合、全部で40分くらいかかってしまうの…

あっ!

あっ!と気がついたら、もう前回の更新から一ヶ月以上も経っていました。反省。 ぽえむも、まるえもんもとっても元気です。まるえもんは、2週間ほど前、軽い嘔吐下痢のような症状が出て、一日だけ学校を休みましたが、「ウィルス性胃腸炎」との診断だったの…

ハナミズキ

4月も、今日でもう21日。ようやく春らしい、ぽかぽか陽気になりました。でも明日からまた寒くなるとか...。 お転婆ぽえむは、保育園ですでに「ダチ」をたくさん作り、先生もぽえむの性質をだいぶ把握できてきたようで。「今日もアリをつかまえて握りしめ…

ピカピカ。キラキラ。1年生

入学式から1週間。新しい生活に親と子もほんの少し慣れてきたせいか、疲れが出て日中眠くてしょうがない。あ、春だから? 今のところまだ、朝は学校まで付き添い、午後は学童クラブまでお迎え。うちだけ?他の子は普通に登校しているので、ちょっと過保護か…

小学生になったよ

桜が目に染みる美しさだったまるえもんの入学式も終わり、なんとか無事に学校に通い始めました。1年2組。担任は、若い男性で、S先生。今朝一緒に通学路を歩き、教室まで行ってみたら、教科書6冊、ノート3冊がどっしり入ったランドセルを片手にもち、弁当…

雨の月曜日

週末空け、なんとなあくまるえもんもぽえむもそして私も、つかれが残っているような。パパが、最近張り切って5時に起きているので、ぽえむもつられて起きてしまい、朝は少々寝不足気味というのもあるんですが。しかも、こういう冷たい雨が降っていると、せ…

新生活

新・生活が始まって二日目! きのうは、まるえもんを学童クラブの前まで送り届けました。不安そうな顔をしていて、「大丈夫かなあ」とますます心配になっちゃいましたが、2年生?の女の子が「新1年生ですか?」と声をかけてくれて、その優しさに感動しつつ…

保育園にさよなら

明日が保育園の最終登園日となります。「まるえもんが小学生になるぞ」と、多分?大半の親よりも、ずっとかまえてきたため、「えっもう?」というよりは「やっと!」という感じです。保育園ではクラスの移行が進み、年長さんクラスには「引き出し」や「ロッ…

桜咲き始めて

ぽえむはまだ時折、「のどが痛い」と思い出したように言ってはいますが、「小骨事件」から5日が経ち、どうやら小骨は取れたような気配です。きのうは保育園でおかわりまでしてモリモリ食べたと聞いたのでひと安心。そんな保育園も、あと数日となってしまい…

秩父と魚の小骨

「卒園記念旅行」と称して、お手軽に秩父で一泊してきました。お目当ては「長瀞の川下り」と「いちご狩り」。幸い、天気に恵まれ、昼過ぎに出発して2時間もかからず現地に到着。の〜んびりしてきました。宿は、格安の旅館でしたが、これがなかなかの大当た…

ついにミシン購入

いろいろ手作りするものが多く、今までは、保育園グッズも「近所のリフォームのおばちゃん」を頼りになんとか乗り切ってきましたが、ついに思い切って清水の舞台から飛びおりたつもりでミシンを購入することにしました。でも、日本の学校にほとんど通ったこ…

卒園式と新しい保育園

先週からバタバタです。まず、ぽえむですが、ついに決定、保育園転園!うちに一番近い(徒歩3分、まるえもんの学童クラブと同じ場所)の保育園「ではない」(ずっこけますね)のですが、自転車で6〜7分の区立保育園に決まりました。きのう、面談と、健康…