小学生になったよ

桜が目に染みる美しさだったまるえもんの入学式も終わり、なんとか無事に学校に通い始めました。1年2組。担任は、若い男性で、S先生。今朝一緒に通学路を歩き、教室まで行ってみたら、教科書6冊、ノート3冊がどっしり入ったランドセルを片手にもち、弁当や水筒が入った袋や体育着が入った袋をぐちゃぐちゃぶら下げたまま「先生にとにかく提出するものを提出するんだ!」とファイルを出して先生にからみついていて、そんな子が他に何人もいて、隣のクラスでは、防犯ブザーがピコピコ大音量で鳴っているし、うわーこりゃ混乱してるなあと見ているだけで焦ってしまうような光景でした。今は、6年生の子が何人かお手伝いでクラスに入っていて、お世話してくれるようですが、いやー先生も大変です。今のところお勉強はなく、「廊下の歩き方」だの「ランドセルの使い方」だの、遊びたい一心の6歳男児には、正直「つまらん!!」内容ばかり。でも、特に疲れた様子も見せず、スキップしながら通っていて、学童クラブでも「今日は女の子のともだちを作るぞ」と張り切っています。だけど、「学校ではずっと椅子に座ってなきゃいけないんだ!」と憤慨しておりました。まるえもんは校庭の水場?のおたまじゃくしが気になってしょうがないのです。来週から始まる給食が楽しみなまるえもんです。