2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

またなっちゃった

今日で2月もおしまい。あっという間です。 先週はぽえむのクラスの保護者交流会があったのですが、明日は某子連れOK喫茶でまるえもんのクラスの交流会。 こっちは委員じゃないんですが、この間の保護者会で、毎度のことながら役員決めの際の沈黙に耐えきれ…

早くもオタク

まるえもんは最近、かなりマニアックな妖怪クイズを出すようになりました。答えを聞くとずっこけたりもするのですが。(例:パタパタと歩く妖怪は?こたえ:ぱたぱた)「知らないよう、そんなの」という妖怪クイズを延々と出すので、少々困っています。「妖…

今年の花粉は早かった:母のつぶやき

二人とも、恐れていたインフルエンザにかかることなく、とても元気です(まるえもんの肩をのぞき)。 インフルエンザの予防接種2回目を2月に入ってから受けに行こうとしたら、ワクチンがなくなったと聞いてびっくり。1回だけでも、効果があるのかしら。 …

鎖骨ベルトと仮面ライダー

まるえもん、相変わらず鎖骨ベルトをしていますが、本人も肩を痛めていることを忘れている時間の方が多くなってきました。この間は、保育園から午前中電話がかかってきて、「まるえもんちゃんが、鎖骨ベルトをしていなんです!」。「えーーっ」よーく考えて…

鎖骨にひびが

きのう、お迎えのため保育園に自転車で向かっていると、携帯がプルル〜。保育園の園長先生からで、まるえもんが着替えの時、机から落下して肩を打ち、腕が上がらなくなっている、脱臼ではないか、とのことでした。園についてから、担当の先生と、三人で保育…

お絵描き大好き

やはり計画通りとは行かなかったけれど、巷でインフルエンザが大流行しているにもかかわらず、元気いっぱいのこどもたちとの時間を堪能した週末でした。最近、まるえもんは時間が少しでもあると、お絵描きをしています。36色のオイルパステルを使いこなし…

週末のんびり計画

パパが忙しくて、足を伸ばしたお出かけはなかなかできません。それに、今の時期はインフルエンザが恐い。まるえもんのクラスはさらに感染者が二人増えました。ということで、今週末は母子三人のんびり計画。この間、お誕生日に「ほしい」と言うので買ってあ…

2月は短いのだ

今日は久しぶりによく晴れましたね。風は強いけれど、やっぱり冬はこうでなくっちゃ。でも乾燥しているので、インフルエンザが恐いです。保育園でもかなり流行っていて、まるえもんのクラスはそれでも免れていたのですが、いつも一緒にプールに通っているYく…

こっちがいやじゃ

2歳のぽえむは、今「イヤイヤ期」真っ最中。そんなにひどくはないけれど、何か気に入らないことがあると「いやなの〜〜〜っ!」と目をうるうるさせて叫ぶ叫ぶ。でもそれはごく普通の成長の証です。そして5歳になったまるえもんも、何故か「イヤイヤ期」真…

福は内

ぽえむ、きのうは、泣かなかったそうです。一瞬固まったけれど、果敢にも豆を投げて鬼を退治し、福の神がやってきて「おひねり」をくれたそうなんですが、中身を見てもいないのに「食べターイ」と言ってたそうです。ぽえむは困ったことに、自分のお皿に乗っ…

節分とちっちゃな「鬼」

今日は節分。まるえもんは、保育園で、赤い画用紙に目を描いて角をつけた鬼のお面を作り、ぽえむは、大きな鬼の絵が描いてあるポスターに向かって豆を投げる「鬼退治訓練」をしています。年長さんのクラスの子たちが、「鬼」になって1、2歳児さんクラスに…