2008-01-01から1年間の記事一覧

サンタが来た。しかし。。。

先週引いた風邪が長引いて、鼻詰まりがひどく匂いが全然わからないのでごはんを作っていても楽しくありません。おまけにぽえむが、細菌性の胃腸炎(お腹の風邪)にかかってしまいました。きのうはせっかくのクリスマスだったのに、ツリーの下に置いてあるプ…

ほぼ一ヶ月ぶり

今年二回目の風邪を引いてしまいました。年と共に身体トラブルが確実に増えているような...(泣)。まるえもんも二週間ほど、鼻水ズルズルで、保育園にお迎えに行くと、先生がティッシュでいっぱいのゴミ箱を指して、「これ全部まるえもんちゃんが...」。ティ…

ぽえむの睡眠妨害、まだ解決できていません。2歳になってから夜泣きする子もいるし、ただ早起きしているというだけで「睡眠妨害」というのもオーバーなんですが、いつも睡眠時間をギリギリまで削って仕事や勉強に励むパパにとっては、切実な問題なんですよ…

ちっぽけな悩み

早朝の仕事がない日は、こどもたちやパパが起きる前に寝室をそっと抜け出して数時間、家事をするのが日課になっていますが、起床時間は7時なのに、ぽえむがそれより早く起きてしまい、パパを困らせています。ぽえむにしてみたら、十分に睡眠が取れて目が覚…

プールがんばってます

日曜日は人形劇に行くため、まるえもんがスイミングをお休みしたので、きのうは振替でスイミングへ。最初の頃は、教室開始の合図が鳴っても一人で行こうとしないし、準備体操をみんな並んでしている間も、プールの水をばちゃばちゃやったり、辺りをうろうろ…

人形劇っていいなあ

きのう始めて、「人形劇団◯ーク」の公演に行ってきました。新宿の可愛らしい、小さな劇場の舞台上で、繰り広げられる素朴な人形たちのユーモラスな動き。こどもたちの吐息と笑い声。そういう私も大笑いでした。操り師の演技がこなれていて、ちょっとしたずっ…

自己否定。。。

まるえもんはぽえむが可愛くてしかたがないらしく、きのうも、いち早くご飯を食べ終わり、歌の本を広げて大きな声で童謡を歌うぽえむの後ろ姿を見ながら、「ぽえむってほんとにほんとにかわいいよねえ...。」とため息をついていました。その反面、自分のこと…

一ヶ月振り

いろいろあって。。。ブログ更新までにまた時間が空いてしまいました。とりあえず、パパが写真を送ってくれたので、それをアップします。岩手の、親戚を訪ねた時に連れて行ってもらった猊鼻渓。圧巻でした。。。それと、井の頭自然文化園に行った時のぽえむ…

来週は運動会

更新しないでいるとまた月日が経ってしまいそうなので。こどもたち、二人とも元気です。まるえもんは、先月下旬に岩手の親戚の家に遊びに行った時、その家で飼われている可愛いダックスちゃんを追いかけ回しているうちに、床に置いてあったジャーポットにぶ…

秋の虫が鳴き始めて

「いいから親の言うことを聞きなさいっ!」とパパに叱られたまるえもん。「こどもの言うことを聞きなさいっ」とやり返していました。最近は反抗的でほとほと困っています。反抗ばかりするくせにこちらが少し乱暴に叱ると傷つくし。甘えん坊で内気でマイペー…

海遊び

だいぶ遅ればせながらとなってしまいましたが、神奈川県葉山で一泊二日の海遊びを楽しんできました。泊まった宿は森戸海水浴場という、遠浅の海岸に面していて、天気予報の予想に反してその日は日射しが多く、波も穏やかで、ぽえむも水着に着替えてみんなで…

夕涼み映画会

近くの小学校の校庭で「夕涼み映画会」をやるというので、楽しみにしていたのですが、雷雨の可能性アリということで会場が児童館に。それでも、行ってみると、なんだかとってもローカルな雰囲気で、16ミリの古い映写機がカタカタと鳴り、スクリーンは大き…

残暑の日曜日

今日で8月も終わり。。。それにしても先週はヘンなお天気でした。ぽえむは先ほどからワインボトル用の籠を腕にひっかけて「いってきま〜す、かにかまぼこ買ってきます」と一人で買い物ごっこをして盛り上がっています。パパのパソコントラブルで、午前中は…

川遊び

川遊びというものをしてみたかった(させてみたかった)ので、埼玉の名栗川というところに行ってみたのですが、お盆を過ぎているのとここのところの雨続きで、どどーっどどーっと濁った水が流れていて、ぽえむは恐いもの知らずで、ずぶずぶ入っていくし、「…

青空のありがたみ

涼しくなったのはいいけれど、雨ばかりでは気分も憂鬱、それも週末まで続くと思っていたら今朝は澄んだ青空が広がっていた!天気予報って当たらない。まるえもんは、きのうも「きのこ図鑑」を読んでもらっていました。彼にとって「きのこ」は「妖怪」や「虫…

ぽえむ、「にしゃーい」

ぽえむが2歳になりました。実家のマンションで、一時帰国中の姉、14歳になった姉の娘、そしてマミイとじいじなど、みんなでぽえむのお誕生日を祝ってくれ、フルーツたっぷりのロールケーキに立てた2本のろうそくを、ぽえむはとっても上手に「ふう」でき…

きのう、こどもたち二人を自転車の前と後ろに乗せて、交通量の激しい幹線道路を横断していました。突然ぽえむが何を思ったか前かごに入っていたバッグを持ち上げて、道路に放り投げてしまった!まだ青信号だったけれど、こども二人を乗せたまま、自転車を止…

残暑見舞いの季節

毎日暑いです。なかなか写真を送ってもらえません。北京オリンピック開幕しました。先ほど北島選手が金メダルを取って「なんもいえない」。北島選手は中国でも有名で、「世界の蛙王」とよばれているそうです。世界の蛙王。ちょっとへんなあだ名です。「そう…

また、ぴゅーん!と一ヶ月経ってしまいました。あれから、思い悩んだぽえむの水いぼもキレイに治り、 (ハトムギ効果抜群でした、先生ありがとう)、その後汗疹をかきむしってとびひになりましたがそれも治り。こどもって暑いと元気です。まるえもんはしゃべ…

水いぼその後

ぽえむの水いぼ。いつも通っている皮膚科の先生は、ハトムギエキス、ヨクイニンを処方してくれました。はと麦が効くのだそうです。これを飲みながら、かゆみを抑えてできるだけこれ以上広がらないようにする。鼻水、くしゃみも出ていたので、きのうから粉薬…

昼休みにぼんやり水いぼを想う

ぽえむの背中に白ニキビみたいなポチポチが。1ミリぐらいで固くて芯があって。なんだか増えている。うーん、水いぼ?気になる。。。(仕事中もぼんやり水いぼのことを考える私って、平和???)これってやっかいなんですよね〜。ピンセットで取ると、麻酔…

今日は保育園お休みしました。大体水曜日とか木曜日は、お休みすることが多いです。最近お休みの日になるとまるえもんは朝から綿密な計画を立てるようになりました。「これとあれとこれとこれ」という風にやることを決めてちゃくちゃくとこなしていくのが好…

あんぐり

あんぐりです。ぽえむの言葉習得の早さ。自転車に乗っていたら、「しゃーいたー!しゃーいたー!うーりっぷのあーあがー!」と歌うので、すごいねえ、すごいねえ、と聞いていたら、「あーらんだー!あーらんだー!あーか、しーろ、きーーろーー!」とちゃん…

梅雨入り

なかなか写真を送ってもらえず、あっという間に6月になってしまいました。先週は待ちに待ったまるえもんの「バス遠足」でした。行き先は、こども動物園!バスで保育園からおよそ1時間ほど?だと思います。遠足は3歳、4歳で行くのですが、3歳児のクラス…

ゴールデンウィーク、うちの場合は4連休のみでしたが、どうにかこうにか過ぎました。夜勤が休み中も何度か入っていて、交代してもらえず結局遠出はできませんでしたが、親戚に遊びに来てもらったり、近場を散歩したりしてあっという間に終わっちゃいました…

バイオリンでダンス

一家全員で鼻水ズルズルしてます。風邪?アレルギー?まるえもんは、鼻水が少しでも出ると「ティッシュティッシュ」と大騒ぎ。そして一枚のティッシュでちょろっと鼻を拭ってはそのティッシュを捨てちゃう。とにかく使い方が半端じゃないのです。紙を大事に…

にーにが絵本を読んでくれた。

まるえもんが、ぽえむに絵本を読んであげられるようになりました。以前は、文章は読めても、絵本をぽえむの方に上手に向けられず、ぽえむからしてみたら「何!?」という感じだったのですが、ちゃんと絵本を開いて、ぽえむの方に向け、上から逆さに文章を読…

保育園では溶連菌感染症が流行っています。まるえもんも先週熱を出し「喉の奥が痛い」と言い出したので、何度も「べーして!べーして!」と舌を確認(溶連菌はイチゴのような舌になる)。でも小児科で綿棒を使った喉の細菌検査をしたらそうではなかった。ほ…

きのうはひどいお天気でしたが、マミイが車で来てくれたので無事まるえもんを造形教室に送り届けることができました。造形教室といっても大したことをするわけではありません。アジ(魚の)の写生をしたスケッチに水彩絵の具で色付けし、ビーズをつないでブ…

今朝はパパが車で、まるえもんとぽえむを保育園に連れて行ったのですが。やはり、ぽえむは号泣していたとのこと。それでも、きのうはお迎えに行ったら表情明るく、それまでは、私の顔を見ると、「わーん」とホッとして泣き出していたのに、きのうだけは「ま…