空手2回目

きのうは2回目の空手教室でした。
親子共、雰囲気、場所に少しだけ慣れて、まるえもん、前回の体験よりは多少落ち着いてやっていました。
しかし生徒の少なさにびっくり。まるえもんが一番チビで、
あとは小学校2年生の子二人と、
小学校3年生、4年生がそれぞれ一人。それでおしまい。
それでいて、先生と弟子合わせて4人が
面倒を見てくれるのですから、ほとんどマンツーマン。
動きが怪しいまるえもんにはぴったりです。

運動量がすごい。途中、ぽえむと外でジュースを飲んでいると、
頬を上気させたこどもたちが水飲み場で順番待ち。(5人だけだけど)
最後は一人一人、みんなの前で正座して、
お辞儀をして挨拶と自己紹介。まるえもんも、どうなることかと見ていましたが、
どうにか挨拶をすませ
「◯◯ほいくえん◯ぐみです!!!」とびっくりするような大声で叫んでいました。

弟子の先生(お兄さん)が寄ってきて、「◯◯保育園なんですか?僕もなんです。」
「しかも僕、名前が。」と道着に書いてある名前を見せてくれたのですが
まるえもんの名前に一字足しただけの名前でちょっと驚き。
少し親しみを持ってくれたかな。

空手、まるえもんは楽しいみたいでよかったんですが、ぽえむがうるさい。
ずっと「キー」「きゃー」「おそといきたい」と言い続けて、隙あらば
教室を邪魔しようとするので。こっちが疲れます。
隣の武道場では、バレエ教室をやっていて、そのお母さんたちが
「まあなんて活発な女の子」と目を丸くしているほど。
何回か通ったら、まるえもんに「あとでね」と言って
こちらは遊びに行こうと思うんですが、
今はまだ「助けて」目線を送ってくることがあるので、近くにいてやらないと。
がんばります。