ぶつぶつ文句ばっかり

今年もサンタがやってきました。まるえもんはレゴやらラキューやらドラ◯もんの日本旅行ゲームやら。ぽえむはぽぽちゃんのおうちや、トイレ。「トイレ」ってすごいオブジェです。まだ電池入れてないのですが、入れたくないです。いっぱい、どっさり持って来てくれた甘いサンタでした。スポンサーがマミイなもんで。先週は無事一回目の新型接種を終えることができました。1週間空ければいいと聞いていたので、年内にすましてしまおうと思っていたのですが、「3週間以上空けた方が定着がいいんです」と言われて、2回目は来年1月に。そして「季節性はやりましたか」と言われたので、一応予約だけしたのですが。とにかく全部有料なので、二人分×接種4回は家計に響く...。なので多分季節性は今年はキャンセルしてパスです。(だって1回目の接種だけで7600円だったのですよ...。)やはりこういうものは、無料にすべきではないでしょうか?フランスのことしか知らないけど、フランスは無料です。ぽっぽ山さん。こども手当をもらえるより、扶養控除がなくなったり(還付金に期待していたのに)、こういう出費が出てきたりする方が、大きいんだけどなあ。バンクーバーオリンピックのせいで、2月の失業率高しの私としては、ちょっと不満なのでした。さて、ぽえむですが、最近平仮名が読めるようになってきました。といってもまだ5〜6字ぐらい。「う」とか「ゆ」とか。ただ、それ自体は素晴らしいのですが、本を読んでいても街を歩いていてもどこにいても、「その字」をみつけると、「ママ、『う』だよ。『う』だよ、ねえママ」としつこいので参ってます。ママは『う』わかってるさ。40過ぎてるもん。でも「いけない」と思い直し「そうだよ〜『う』だよ、ぽえむちゃんみつけたのね。えらいわ〜」とほめるのが良い母なので気分を改める。良い母はめんどうじゃ。

→お風呂上がりに何故かこんな風になっていた二人