ご心配おかけいたしました。どうやら、まるえもんはノロウィルスではなかったようです。というのも、食欲はまだ今ひとつですが、すっかり元気になってしまい、ノロの場合はもっと症状が強く出るはず、と保育園でも言われたのです。今のところは家族にも他に感染者なし。きのうは一日ゆっくりと休み、今朝は最近とっても仲良しのHくんとの保育園での再会に喜び(Hくん:「まってたんだよー!」ひしと抱き合う二人。その後、まるえもんはHくんに「おちゃをいれたげるの」とおもちゃの急須でちゃんと蓋を押さえて湯飲みにお茶を注いでいました。)ああ、よかったあ。それにしても、なんだったんでしょう。食あたり?
ぽえむちゃんは、もう首が殆ど据わってきました。抱っこすると首をぐるぐる動かしてあちこち見るようになりました。早くオンブしたい!オンブで自転車に乗れたら保育園に行くのも楽なんですもん。まあ、愚図るということが今のところまったくない子なので、愚図り対策という意味ではそんなに。それよりもこの間「かまってよう」とベタベタしてくるお兄ちゃんの方をオンブして夕食作りましたよ。重かった(笑)。ぽえむちゃんが保育園に行くようになってから、ばらばらの保育園に通わせるのは一苦労、ということが身に染みてわかりました。パパとの連携プレーでなんとかやっていますが、4月からの入園もどうなることやら。もうすでに、ぽえむの入園申し込みとまるえもんの転園申し込みを済ませている(まるえもんは、今のままだと、踏切を越えた、遠い保育園に通わなくてはいけなくなるので転園を希望しているのです)のですが、激戦のようで、ドキドキです。10カ所ぐらい、見学に行ったのですが、希望のところに行ける保障はまったくなし。新しい写真がないので、今日もぽえむちゃんです。