lepetitpanda2007-06-23

赤ちゃんの頃(まだ、赤ちゃんですが。首の座らない頃の赤ちゃん、と言った方が語弊がないでしょうか)のぽえむを知っている人からは、最近「わあ、もう赤ちゃんじゃないみたいだねえ」なーんて言われるようになりました。これからの季節、汗疹が心配です。ぽえむはまるえもん同様、皮膚があまり丈夫ではないみたいで、首の周りにすぐ軽い湿疹ができてしまいお風呂あがりにぽりぽり掻いています。
相変わらず、まるえもんの保育園のことで悩んでいます。今通っている保育所は、8月末まで、と言われているので、その後のことが心配で心配で...。認可の保育園がだめなら、せめて助成金が出る認証保育所、と思ってしらみつぶしにあたっては、ここぞと思うところに順番待ちの登録をしていますが、まだどこからも声がかからず。それに認証保育所も、2歳までというところが多いんですよね。4歳になってからの、来年の4月からは、行き場はあるようで、すでに希望を出した保育園(一番候補は、お寺の構内にある保育園で、1歳児でもお数珠を持って行くような保育園です。かなりしっかりとした、幼稚園にも似た教育方針で、住職の園長先生がとても熱心でいながら押し付けがましいところが一切ない、良い方なのです)などがあるのですが、今年中に、年度途中で入れてもらえる可能性があるのかどうか、皆目わかりません。本来の移行先であったN保育園も、どうやらすでに定員オーバーで、1人や2人抜けたところで、欠員が出たとみなしてもらえないらしい。来週には、区を通して申請する、本格的な預かり保育のある幼稚園を代替案で見学に行きます。夏休みや冬休みなど長期の休みでも見てもらえるし、願書を提出さえすれば年中さんから入れてもらえそうなんですが、幼稚園って登園時間が決まっているし、何より...弁当なんですよね。給食も週2回ほどあるみたいなんですが、私が仕事で入れて朝からいない日など、パパがぽえむとまるえもんの準備を全部一人でやるのかと思うと、ちょっとなあ。パパは、自分が幼稚園に行って楽しかったからか「ガンバル!」と言っていますが。専業主婦だったら、弁当ぐらい!と思えるんだけどなあ...。悩みつづく。