5歳になったよ

まるえもんも先日、無事5歳の誕生日を迎えることが出来ました。昨年までは、来年は「お受験」するのかな、と考えていましたが、今年に入り、お受験は結局国立だけにすることに。つまり、国立合格はあまり見込めない(抽選→テスト→抽選で、倍率も極めて高い。しかし家から徒歩10分という好立地なので、とりあえず、受けてみたい)ことを踏まえれば、ほぼ98%??の確立で公立に行くことになりました。理由は、通学範囲内の共学私立小学校をくまなく見学してみたところ、高い学費を払って通わせるに値するような学校がひとつしかなく、女の子だったらそこを受けていたかもしれないけれど、男の子に私立はやはり、「地域のおともだちができない」、「塾に通いにくくなる」(唯一、穏やかでいいな、と思った私立の小学校は、中高とあるのですが、正直、入ってもなあ、というレベルの中高で、外部の中学受験必至なのです)などの理由で、致命的かもしれない...それに、公立である程度いろいろな社会環境の子にもまれるということも、特に男の子の場合とても必要なことなのではないかと、パパの友人たちからもアドバイスを受け、そういう結論に至りました。そのように決めたら、けっこう気持ちも軽やかになって、まるえもんの習い事も「お受験」を見据えたものでなく、精神を鍛える、身体を鍛える、思いっきり楽しむ!という方向に転換できそうで、嬉しいのでした。それに、あの〜。まだ来年のこととはいえ、決して「優秀な」お子ではないので...公立でも、まともな1年生になれるかどうか、あやしいのでした...。授業中立ち歩く子が増えているという「小1プロブレム」の問題因子になりそうで。そんなんで私立うんぬんって、笑っちゃいますよね。(いろいろと悩むことが多く)。ごはんこぼすし。お箸も未だ上手とは言えないし。走るの苦手だし。落ち着きないし。欠点をあげつらえばいくらでも。それに、はあ~~~。ため息。いいところもたーくさん、あるんだ。無事5歳になれた。それだけで立派と思わなけりゃ!