紫陽花が色づき始めました

ここ数ヶ月、割とマメに日記を更新していたのに、いろいろあって間が空いてしまいました。
この間、こどもたちとは、田無の多摩六都科学館に行ったり、埼玉県の秋ヶ瀬公園に行ったり、とけっこう遊びました。多摩六都科学館の方は、保育園でまるえもんと同じクラスの子のお母さんから教えてもらったのですが、小さな科学体験コーナーの寄せ集めという感じで、小さな子でも十分楽しめるし(まるえもんは月面歩行の疑似体験ができるムーンウォーカーにも乗りましたよ)、土曜日だったのに空いていて、休憩室も広々として気持ちが良く、かなりのおすすめスポットでした。プラネタリウムも見応え十分です。今年度は、まるえもんのクラスの委員をしているので、こういうところで交流会を開催するものもいいなあと思った次第です。
http://www.tamarokuto.or.jp/
そして秋ヶ瀬公園!こちらは、保育園のフリーの先生が「まるえもんくんを連れていってあげたらきっと喜びますよ〜とにかくざっくざっくザリガニが穫れるんですから」と勧められ、それならばぜひと行ってみたのですが、いやーもう広くって広くって頭がくらくらしちゃう広さ。どわわわーんと自然が広がっています。野生の桑の実をもいで味わったりしながら、さんさんと照りつける太陽の下、公園の荒川沿いの道を、4人でてくてく歩いているうち、「ここは...南仏??」と錯覚してしまいました。結局広すぎてザリガニ釣りスポットの近くまで来た時にはすでにお弁当も食べ終わっていて(最近すっかりお弁当派になってしまいました。車で出掛ける場合は絶対お弁当!ちょっと作るのは面倒だけど、何より他人に気兼ねしないし、こどもたちもよく食べるし、おいしいんですもん)、まるえもんもぽえむもあまりにもはしゃぎすぎてすっかり疲れてしまい、断念せざるを得ませんでした。網も長靴も用意していったのに!リベンジでまた行きたいね〜と話しています。

明日はまるえもんの「バス遠足」です。埼玉の動物園に行って、今年は乳搾りをするんだそうです!!弁当は「唐揚げ」さえ入っていればいいんだとか。最近出回っているさくらんぼをこっそりデザートに持たせてびっくりさせようと思っています。
写真は六都科学館にて。宇宙飛行士のまるえもん。