抱っこしなくていいのね?

一週間振りに登園したこどもたち。以前は「ママ、ママ、抱っこ〜」とお別れの時に、毎日せがんでいたまるえもん。「抱っこ」を数十秒+あくしゅでばいばいばい+さよならあんころもちまたきなこ+ハイタッチ、全部やらないと気がすまない。それでも飽き足らず保育園のガラス扉にへばりついて「ママばいっばーい」と大声で叫んでいました。もう小学生になるのに、ぽえむはそんなことしないのに、一体いつまでよ??と思っていたら、突然、そう、年が終わる1週間ほど前から、「じゃね」というと「バイバイ」と手を振るだけに。最初はえっ?!と思ったのですが、どうやらそのきっかけはコマ。お正月が近いということで、先生がしまってあったコマを出したのです。年長さんの男の子たち、上手なんですよ。ひもを使って、ベニヤ板の上でぴゅーっと回すんです。自分もそれを早くやりたくて、「抱っこ」の儀式が面倒くさくなったらしい。でも、今日はひさしぶりだから、また「抱っこ〜」とせがまれるかしら?と思っていたんですが。「じゃね」と手をふると「バイバイ」。あれ?気づいたら、てきぱき、せっせとブロックで何やら作っていました。ようやく、卒業したんですねえ。抱っこ。もう、せがまないのね。ああよかったよかった。ふーん。ってなんとなく複雑なのでした。



→昨年のクリスマスの写真。起きて来たら、プレゼントがいっぱいだった〜
縦の写真で見にくくてすみません