菜種梅雨

金曜日には咲き始めた沈丁花の香りがむせかえるようにたちこめていたと思ったら、お天気はきのうから一気に下り坂。今日も日曜日なのに冷たい雨ですね...。今日はスイミングの教室があります。まるえもんは相変わらず、19級で、なかなか進級できません。先週のテストの日は、同じ保育園のともだちから、「ぼくよりずーっと前に始めてんのに、まだ19級なのお??ぼくなんかもう16級だよ〜」なんて言われちゃいました。でも本人はけろっとしすぎるぐらいけろっとしていて...。悔しいっ、とか、今度こそがんばってやるぅ、とかそういう負けん気のようなものがないのかな?と親としては不安になってしまいます。一生懸命やっていて、がんばってるんだけど、それでもできない、というのなら、「えーっ、でもがんばったじゃない、それでいいんだよ、大丈夫」と心から言ってあげられるのですが、ガラス越しに見ていても、おともだちにちょっかい出したりとふざけていることが多く、先生の話も真面目に聞いてないし、「だから進級できないんだよ」とついつい咎めるような口調になってしまって。だめですね〜。この間も、体操教室であまりにもふざけていて、先生も少し、「ぴきっ」とおでこに怒りマークが入っているのがよくわかったので、家に帰ってから、かなりこってり、本気で怒って、1時間ほど玄関に座らせていました。泣いて泣いて、「反省した。」としきりに言っていたけど。とにかく親が信じてあげなければ。少しでもいいところをみつけて肯定していこう、と思っています。もうひとつ、ブログを休んでいた間、自転車に乗れるようになりました。「こいでこいでこいで。こわくないこわくない!ハンドルまっすぐ!いけーーーーーっ!」と毎日大声で叫んで、近くの公園で特訓したので(叫んでいるのは、決まって私...。性格ですねえ。パパはのんびり立って見守るだけ)近くのおじいちゃんやおばあちゃんにすっかり覚えられて、「随分上手になりましたね!」とあちこちから声をかけられながら練習を続けています。まだ時々ふらふらしていて危ないけれど、カーブも細い道もなんとかクリア。あとは「坂道」ですね。

→ぽえむがホワイトボードに描いた絵。ちょびひげがヒットラーみたいで面白いので撮っておきました