インフルエンザと花粉と頭ジラミ

悲惨な話、聞きたい人いるでしょうか(笑)。
ちょうど2週間前になりますか、水曜日の午後、ピアノのレッスンがあるのでそろそろぽえむを保育園に迎えに行かなければと思っていると、
保育園から電話がかかってきて、熱が38度を超えてきているのでできれば早めに来てください、とのこと。朝起きたときに、ケホケホと、軽い咳をしていたので、ありゃりゃ風邪引いたかな、と迎えに行って内科を受診すると、「インフルエンザの可能性があるけど、まだ早すぎて検査できないから、明日も熱があったら連れてきて」と言われ。結局楽しみにしていた翌日の「大きくなったよ会」(学芸会みたいなもの)は欠席せざるを得なくなり、熱は下がったり上がったりで、検査をしたら、「微妙」な結果に。「念のため」吸引式のインフルエンザ薬を薬局で飲んだりしましたが、なんだかんだで数日間寝込んでしまったぽえむでした。結局、インフルエンザだったみたいで、私も感染し土曜日の午後からいきなり寒気に襲われ、熱ががーっと上がってきて、月曜日にはぽえむと二人で一日何もできずに布団をかぶってました。ちなみにまるえもんはぴんぴんしてました。夫は、一回だけ熱を出して半日で復活。「俺の肉体は強靭だ」とか。それにしても何型のインフルエンザだったのかな。ようやく立ち直ったのが木曜日でしたが、花粉が一気に飛び始めて鼻がツーン、ぐじゅぐじゅ目はかゆかゆ。何故か今年は、今まで、割と効果があった抗ヒスタミン剤を飲むと、眠くてだるくて、起きるのに一苦労。なので飲むのをやめてしまい、代わりに漢方の「小竜青湯」を飲み始めました。そして、すべてが少し収まったと思われたおとといの月曜日(余談ですが、アカデミー賞の今年のプレゼンテーションときたら!ひどいものでした)、何故か迎えに行くと先生が布団のシーツを外している...。「??」と見ていると、「実は、ぽえむちゃんの頭に虫がいたんです〜」だと。えーーーっ。そう、頭ジラミが発生したのです。そういえば、まるえもんも、頭をかゆがってたっけ!家で大急ぎでチェック!あるある、髪の毛にへばりついて、指でしごいても取れない、しずく状の卵!!いくつも!ひえ〜〜〜〜〜〜〜。感染経路はプールが多いらしい、とのことで、おそらくまるえもんがプールのロッカールームでシラミをもらってきたのでした。
....というわけで、数回分で3000円近くもする高い駆除シャンプーを慌てて買い込み、グワッシグワッシとこどもたちの頭を洗い、ランボーの「シラミを探す女」に変身して、頭に触れる可能性のある「布」、寝具、上着などなどはひたすら洗濯洗濯そして洗濯と掃除(笑)。今のところ成虫や幼虫はいなくなった、ような(現物は一回しか目にしていないけどグロテスクでした!!)。でも卵が1週間で孵るんだと。そしてその卵は一生懸命頭を洗ってもなかなか取りきれない。しかし花粉が飛んでていて、洗濯物を外に干せないので、家の中がナポリ下町状態!チャーオ....悲惨です。そして、今の掃除機の吸引力に不信感があるので、清水の舞台から飛び降りたつもりで新しい掃除器も購入。洗濯洗濯。しらみしらみ。掃除掃除。あっ、しかも自分の頭は大丈夫なのか?確認してもらうのが恐い。夫の頭にはとりあえずフケしかありませんでした。ああ、いやあああっ。疲れました...。
インフルエンザなわたし↓