金魚さんいらっしゃいの巻②

そしてついに、1週間が経ち、水もなんとなく「できたかな」という感じになり(濾過器につないでいたポンプが安物で、ノイローゼになりそうな五月蝿さだったので、これを泣く泣く買い替えたり)、タ二シンも、孤独な生活に終止符がうたれることを察してか、触覚を出して活発に動き回るようになっていた時、学校帰りのまるえもんを連れて、ケイトとウィリアムを買いに行きました。朱文金が、まだらっぽいのが4、5匹いるだけで、全体的に赤いのがいなかったので、朱文金を一匹に、小さくて可愛らしい赤白コメットを一匹。コメット(彗星)というのはアメリカの金魚なんですって。名前のごとくとても俊敏にすいすいすいっと泳ぎます。朱文金→ウィリアム、コメット→ケイトに決まりました。少しずつ水慣らししてから、水槽へ。まだ餌はあげられない(飼い始めは、慣れるまであげちゃいけないんだとか)のですが、「ん?ん?」と動き回るようす、かなりかわいいです。広めの水槽を飼ったので、素焼きのおうちも入れてあげました。ウェルカム金魚たち。いつまで生きるかはわかりませんが、大切に飼っていきたいです。

先日保育園の親子遠足で昭和記念公園に行きました。ちょっとぽえむの写真が続きますが...。
大型バスに乗ってます♪ ↓

曇り空でしたがなんとか雨は回避↓

お約束↓